今月のお知らせ

◆ 今月のお知らせ ◆

[NEW]

◆アップデート内容

・研修・セミナー情報をアップしました。
・出版物紹介の内容を追加しました。
・夏期休暇のお知らせを下記に追加しました。

◆お問い合わせについて
 03-5256-8613
 業時間 平日 11:00~17:00
   ※ 8月13日(水)から8月15日(金)まで夏季休業いたします。
   ※ 8月20日(水)は社内システム交換のため、臨時休業いたします。

◆メールなどのサーバー障害のおしらせ
・現在は障害の発生はありません。

◆通学講座閉講のお知らせ
 2012年より飯泉講師が季刊誌『通訳翻訳ジャーナル』(イカロス出版)にて10年間連載してまいりました「翻訳者のための契約書ドリル」が、加筆修正を加え、2025年9月にイカロス出版より刊行される運びとなりました。
 これを機に、契約書翻訳業界における優れた翻訳者の育成という使命に一区切りをつけることとし、通学講座を終了させていただくこととなりました。
 閉講後の過去の受講証明書の発行など、通学講座終了に伴う各種アフターケアが必要な方は、「お見積もり・お問い合わせ」ページの「英文契約書翻訳講座・国際教育運営サポートに関するお問い合わせ」に記載のお問い合わせアドレスからご連絡ください。
◆ 書籍・掲載誌 ◆
ジェックスが掲載された
最近の雑誌・書籍・サイト(宣伝広告ページは除きます)などを紹介します。

2025年9月
英文契約書
実務に役立つ翻訳の技術と書き起こしのコツ
飯泉恵美子共著
(イカロス出版)

英文契約書を正しく翻訳したい人
英文契約書の翻訳を学びたい人
英語で契約案を書き起こす人、必携!

契約書の英日・日英翻訳のテクニック
と、英文契約書の書き起こし(ドラフティング)や対案作成に必要な知識をギュっとまとめて1冊に!

2025年6月
MORE THAN ONE WORLD
New Japanese Photography 50 Years On
(赤々舎)

1974年にニューヨーク近代美術館で開催された「New Japanese Photography」展を再解釈し、写真を通して多様な視点や世界観を探求したT3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2024。
2024年10月に開催された、このT3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2024における展示やシンポジウムをもとに執筆された書籍の翻訳に参加しました。

2021年11月20日15:00~17:00
日本翻訳者協会
JATLAWウェビナー「スクール形式によるリーガル翻訳レッスン-考える時間の大切さ」
飯泉恵美子

2021年11月20日(15:00~17:00)に、JAT LAWウェビナーが開催されました。「スクール形式によるリーガル翻訳レッスン-考える時間の大切さ」をテーマに飯泉恵美子講師が講師として登壇、契約書を題材に、翻訳レッスンを行いました。

>>ホームページへ

2020年11月19日 14:00~
日本翻訳連盟
第30回JTF翻訳祭2020
JTF Online Weeks(翻訳祭29.5)
飯泉恵美子

第30回JTF翻訳祭2020に登壇予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大のために中止となりました。かわりに、「つながる時代を生き抜くために~原点への回帰と進化の道程~」をテーマに、代替イベント「JTF Online Weeks(翻訳祭29.5)」が11月9日(月) ~11月21日(土)に開催されます。Zoom ウェビナー形式で1日1~2セッションが実施されます。飯泉講師が契約書翻訳の部門で登壇します。

>>ホームページへ

2020年6月6日
日本翻訳者協会
第31回英日・日英翻訳国際会議(IJET-31)
飯泉恵美子

2020年6月5日から7日まで、日本翻訳者協会(Japan Association of Translators)主催の第31回英日・日英翻訳国際会議(IJET-31)が開催され、6月6日に飯泉恵美子講師が講師として登壇、契約書を題材に、翻訳レッスンを行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、中止になりました。

>>ホームページへ

通訳翻訳ジャーナル「翻訳者のための契約書ドリル」
(イカロス出版)

飯泉講師による翻訳ドリルが連載されました。
>>翻訳ドリルの目次リスト (PDFファイル)

2022年冬号/春号

2021年夏号/秋号

2021年冬号/春号
 

2020年夏号/秋号
 

2020年冬号/春号
 

2019年夏号/秋号
 

2019年冬号/春号
 

2018年夏号/秋号
 

2018年冬号/春号
通訳翻訳ジャーナル2017 通訳翻訳ジャーナル 

2017年夏号/秋号
通訳翻訳ジャーナル2017 通訳翻訳ジャーナル2017 

2017年冬号/春号
通訳翻訳ジャーナル2016 通訳翻訳ジャーナル2017 

2016年夏号/秋号
通訳翻訳ジャーナル2016 通訳翻訳ジャーナル2016 

2016年冬号/春号
通訳翻訳ジャーナル2015 通訳翻訳ジャーナル2016 

2015年夏号/秋号
通訳翻訳ジャーナル2015 通訳翻訳ジャーナル2015 

2015年冬号/春号
通訳翻訳ジャーナル2014 通訳翻訳ジャーナル2015 

2014年夏号/秋号
通訳翻訳ジャーナル2014

2014年冬号/春号
通訳翻訳ジャーナル2013 通訳翻訳ジャーナル2013

2013年夏号/秋号
通訳翻訳ジャーナル2013 通訳翻訳ジャーナル2013

2013年冬号/春号
通訳翻訳ジャーナル2013 通訳翻訳ジャーナル2013

2012年夏号/秋号
通訳翻訳ジャーナル2012 通訳翻訳ジャーナル2012

>>ホームページへ


飯泉恵美子共著、ジャパンタイムズから発売中
『英文契約書の基礎知識』
『英文契約書ドラフティングハンドブック』
『はじめての英語プレゼンテーション』

英文契約書を日常的に扱う国際ビジネスマン向けの『英文契約書の基礎知識』は32刷りを超えました。日本語のキーワードから、英文契約書の決まり文句を検索できる『英文契約書ドラフティングハンドブック』は逆引き用の英日索引も充実! 韓国版・台湾版も発売されました。
お求めはジャパンタイムズのホームページからどうぞ。

Japan Times Book Club
>>ホームページへ

英文契約書ドラフティングハンドブック 英文契約書の基礎知識 はじめての英語プレゼンテーション

2013年2月27日
第7回JTF翻訳セミナー

飯泉恵美子講師が、2月27日、一般社団法人日本翻訳連盟(JTF)の翻訳セミナーで、現在『通訳翻訳ジャーナル』(イカロス出版)にて好評連載中の「産業翻訳者のための契約書の翻訳ドリル」を交えながら、契約書翻訳の面白さ、難しさについて解説しました。

【第7回JTF翻訳セミナー(東京)】
「契約書翻訳の魅力と生き残れる翻訳者とは」
講演者:飯泉 恵美子
>>詳細とDVD販売はここをクリック

産業翻訳パーフェクトガイド産業翻訳パーフェクトガイド
(2017年4月発行)
(イカロス出版)
「ジャンル別需&仕事解説」で飯泉講師が「契約書・法律の翻訳」を概説。
>>ホームページへ
 
 
 
通訳翻訳ジャーナル2017年冬号通訳翻訳ジャーナル2017年冬号(イカロス出版)
「ジャンル別需&仕事解説」で飯泉講師が「契約書・法律の翻訳」を概説。
 
 
 
ジャパンタイムズ『通訳・翻訳キャリアガイド2014』(2013年8月発行)
P.111に西田講師のインタビュー記事が掲載されています。
>>ホームページへ
 
 
 
 
 
翻訳事典2014年度版翻訳事典2014年度版
(アルク)
対談企画のコーナーには西田講師と飯泉講師の対談のほか、翻訳に携わるプロの仕事と人生「翻訳で活きる人・ヒト・ひと」にも記事が掲載されています。
>>ホームページへ
 
 
産業翻訳パーフェクトガイド新版 産業翻訳パーフェクトガイド(2012年9月発行)
(イカロス出版)
「ジャンル別需&仕事解説」で飯泉講師が「契約書・法律の翻訳」を概説。
>>ホームページへ
 
 
English JournalEnglish Journal 2012年6月号
(アルク)
特集「相手を動かす プレゼンの極意」を飯泉講師が監修。ビジネスの場でよく遭遇するショートプレゼンの例を見ながら、プレゼンの組み立て方から、質疑応答の対応法まで学びます。
>>ホームページへ
 
 
English JournalEnglish Journal 2012年4月号
(アルク)
特集「英語界のトップランナーに学ぶ“ブレない”英語学習法」コーナーに飯泉講師が登場します。
>>ホームページへ
 
 
翻訳事典翻訳事典2013年度版
(アルク)
飯泉講師による「誌上翻訳レッスン」が掲載されています。
>>ホームページへ
 
 
 
通訳翻訳ジャーナル
通訳翻訳ジャーナル2012年冬号(イカロス出版)
飯泉講師が「契約書・法律の翻訳」の分野について概説。
 
 
 
 
通訳翻訳ジャーナル通訳翻訳ジャーナル2011年春号(イカロス出版)
春のスクール特集で西田講師が登場。
 
 
 
 
 
通訳翻訳ジャーナル通訳翻訳ジャーナル2011年冬号(イカロス出版)
「ジャンル別需&仕事解説」で飯泉講師が「契約書・法律の翻訳」を概説。
 
 
 
 
Amelia情報誌『Amelia』2011年8月号
(翻訳者ネットワーク「アメリア」)
特集「翻訳分野別大研究第18弾 契約書」で、飯泉講師が契約書翻訳の動向について解説。サイトでも、スキルアップや模擬トライアル、コンテストなどの情報満載です。
 
 
ジャパンタイムズジャパンタイムズ『通訳・翻訳キャリアガイド2011』(2010年8月発行)
飯泉講師が「契約書翻訳のコツ」を紹介。
>>ホームページへ
 
 
 
産業翻訳パーフェクトガイド産業翻訳パーフェクトガイド2010
(イカロス出版)
飯泉講師が「契約書・法律の翻訳」の分野について概説。
 
 
 
産業翻訳パーフェクトガイド通訳・翻訳ジャーナル2010年冬号
(イカロス出版)
「各ジャンルに強いエージェントに聞く」で飯泉講師が「契約書・法律の翻訳」を概説。
 
 
翻訳・通訳仕事navi翻訳・通訳仕事navi2010年度版
(アルク)
飯泉講師の執筆による『誌上翻訳レッスン』および『匠がナビゲートする! 稼げる実務翻訳ガイド』が掲載された『翻訳・通訳仕事navi2010年度版』がアルクから発売中です。
>>ホームページへ
 

産業翻訳の仕事を獲得する本2009
(イカロス出版)
座談会と飯泉講師による契約書翻訳講座が掲載されています。

翻訳事典2009年度版
(アルク)
通学講座「英日契約書翻訳 初級」の授業風景を紹介。
>>ホームページへ

通訳翻訳ジャーナル2008年春号~冬号
(イカロス出版)
飯泉講師による契約書翻訳企画を1年にわたり連載中! 契約書翻訳コンテストも開催しています。課題と応募要領は通訳翻訳ジャーナルのウェブサイトでご覧になれます。

『ニッポンの仕事777』2008年上・下半期
(リクルート)
翻訳業界のニーズを飯泉講師がインタビューにて解説。

Space ALC 飯泉講師のオンライン翻訳学校
<契約書翻訳>意味や使い分けに注意して日頃から手間を惜しまず調査をしよう

Space ALC 飯泉講師のオンライン翻訳学校
<英→日実務翻訳基礎講座>パンフレットを素材に英文和訳に挑戦

>>過去のアップデートの記録はここをクリック